130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 現在、手取川ヶ用水土地改良区が管理いたします郷用水2-1号支線の流域における浸水対策として石川県が実施しております用排水施設整備事業郷用水第4地区は、二日市4丁目地内から上林1丁目地内の約4.8キロメートルの区間でございまして、事業期間平成28年度から令和年度までの予定となっております。

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

2点目、中小企業等事業構築支援金について、要綱では事業期間が2月末まで、申請期限が3月31日までとなっています。コロナの影響を受けてサプライチェーンが乱れ、いろいろな資機材が納入されずに、計画どおり補助事業が進められていない事業者もいるように聞いています。期間延長もしくは来年度にもう一度同じ補助をするようにしてはいかがでしょうか。 以上2点、答弁を求めます。

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

また、改善点でございますが、第1弾のときにはチケットの利用可能店舗事業期間中にも順次増えていくということで少し段階的に、スタート当初は500店舗から段階的に580店舗まで順次増えていくような状況でございましたが、第2弾では前回の登録店舗全てにお声かけをいたしまして、まずそこに御協力いただけるということでスピーディに対応できると考えております。

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

その内容は、児童生徒数の多い政令指定都市は、導入には巨額の経費を要することから、事業期間延長更新費用などへの補助ネットワーク設備国庫補助を求めております。また、小さな自治体は人口規模も税収も一般的に少なく、今後も経済の好転は見込めない中で、国が使途を一方的に決めるにもかかわらず、財政的には一部の補助しかないのが理由であり、その改善を申入れいたしております。 

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

宿泊業飲食業商店街等の団体が客足回復のために実施する広報活動を支援するために市単独事業としての予算が計上されていますが、事業期間が6月30日までとなっていますが、広報活動事業期間内に、販促の時期はその後になる場合などについて、本事業対象となる広報活動期間についての考え方をお聞かせください。 以上をもちまして、質疑を終わらせていただきます。(拍手) ○喜多浩一議長 山野市長。     

白山市議会 2020-03-19 03月19日-05号

第8款土木費生活道路リフレッシュ工事について、道路施設がかなり老朽化しており、3か年で集中的に修繕を行っても地域要望に応え切れない現状にあることから、事業期間を経過した後も継続的な予算措置を考えていただきたい。 また、道路橋りょう費において、歩行者を守ることにもつながる自転車走行指導帯の設置について、今後、検討していただきたい。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

その後、平成29年2月に、大学教授等の有識者、国・県・市の関係者で構成する第1回目の手取川上流崩壊地に関する技術検討会が開催をされ、平成29年度から5カ年を事業期間とする、ヘリコプターによる緑化工を主体とした対策を実施することが決定をされました。 そして、昨年11月、2回目の技術検討会が開催され、河川への土砂の流入は落ち着いてきていることが確認されたところであります。 

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

今の話の中で言うと、この条例の(4)で述べているようにして、事業計画策定時における事業期間が5年以内のもので、総事業費3億円以上かかると述べましたね。今、その中で7億4,500万円と言ったかと思いますけれども、この事業、いわゆる7億4,500万円の算出根拠を示してください。 同時に、この5年間、単独事業なのかどうなのか、そのことも示してください。 ○副議長今津和喜夫君) 柴田総務部長

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

そのため、事業期間終了後については、改めてそれ以降の施設維持管理運営をどのように行っていくかの検討が必要となります。 PFIの事業期間は10年以上と長期間にわたるため、事業期間中に事業者施設維持管理運営のノウハウが蓄積されることとなります。こうしたことから、引き続き効率的な管理運営を行うため当該事業者事業契約延長をすることが一般的となっているようでございます。 

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

スポーツ庁のスタジアム・アリーナ改革推進事業事業期間は本年度で終了いたしますが、引き続き、勉強会情報収集を行うと聞いており、本市としては引き続き民間の協議組織による検討の進捗を十分見きわめてまいります。 私のほうからは以上です。 ○清水邦彦議長 丸口市長。 ◎丸口邦雄市長 市役所生活を全うした今の思いについてお言葉がありました。